上質な眠りは布団から。ワンランク上の通気性&肌触り!2025年夏の高級夏用掛け布団おすすめ6選

[本記事は広告を含みます]



「暑くて寝苦しい夜、もう我慢しない。」

 

寝つきが悪い、夜中に目が覚める、朝起きてもなんだか疲れてる…。

その原因、実は“掛け布団”かもしれません。

 

夏の睡眠を変える鍵は、「質のいい1枚」を選ぶこと。

今回ご紹介するのは、2万円前後で手に入る、高級感と機能性を兼ね備えた夏用掛け布団たちです。

 

✔ 通気性・吸湿性に優れ、汗ばむ夜でもさらっと快適

✔ 肌にふれるたび、違いがわかる上質な素材感

✔ 「もう安物には戻れない」とリピーター続出!

 

自分へのご褒美にも、大切な人へのギフトにも。

“夏の寝苦しさ”から解放される1枚、あなたも見つけてみませんか?

 

 

おすすめの高級夏用掛け布団

ヒツジのいらない枕

◆口コミ◆ ・開封して触った瞬間からヒンヤリとしていました。 これで今年の夏は少しでも寝苦しさから解放されそうです。 使用するのが楽しみです!

・物凄く気持ちいです。 『ひつじのいらない』の名前のインパクトに負けない掛け布団でした。 ただ、気温の上下が激しい時期の使用には注意が必要で 寝る時に25℃近かった気温が、夜中に15℃位まで下がっていたのですが 余りにも寒くて起きてしまいました。 普通15℃くらいなら適温なのですが、こちらの掛け布団の 威力…凄まじいです。 真夏には手放せないですね。

・サラサラの肌触りで心地よく、触った瞬間ヒヤッと冷たく初めての感覚に驚きます。 包まると全体が冷たく気持ちよく休めます。 羊のかわいい刺繍のワンポイントになっています。 黒とグレーのツートンで両面冷たい素材になっていてモダンな布団です。 暑い夜には必需品になると思います。

 

TENTIAL

◆口コミ◆ ・とても気持ちがよく眠れました。オーガニックコットン製だということで、体温を自然に調節してくれるようです。 洗濯機で丸洗いできるところも、嬉しいです。 なかなか良いお値段ですが、 それだけのことはあるように思いました。

・とても軽くて、肌ざわりがさらっとした肌掛け布団です。 タオル生地よりも肌に密着する感じではないので接点が少なくサラっと感を感じますが、少しの厚みで風を通さないのが良い。 洗濯用のネットも付属してた点が個人的にかなりの高評価になりました。 暖かくなってきた今の時期や、タオルケットに比べると風を通し難いのでクーラーをつけて寝ると寒く感じる自分には、真夏のクーラー就寝に丁度良い肌ざわりと暖かさと軽さでした。

・前日までは秋冬用の掛け布団と春夏用の肌掛け布団を重ねて寝ていたのですが、その晩はこの夏用掛け布団一枚だけで寝てみることにしました。 寒くなったら他の掛け布団を重ねようと思っていたのですが、いつもより布団の中が早く温まるような感じがして、なぜか寒くなりません。試しに足を外に出してみたのですが、出した足の感覚からして、普通の掛け布団一枚では寒いと感じるはずの室温です。何かがおかしい…。 気がつくと朝になっていました。 心地の良い温かさに包まれ、素晴らしい気分で起床です。保温性が高く、体から逃げる熱をうまく保ってくれるので、これ一枚でもしっかり快適に眠れました。これなら春用としても十分通用する温かさだと思います。

 

BRAIN SLEEP

◆口コミ◆ ・強めの接触冷感とスベスベサラサラな肌触りが心地よく感じられます 重量に関してはこの手の夏掛けとしては意外と重量がある方だという印象を受けました 軽すぎないので体に良くフィットし包まれるような感触です 決して重くはないのですが、軽さを重視する方には不向きかもしれません 私としては丁度良い感じで、寝心地はとても良好でした 接触冷感についてですが、私が所有している4000円くらいでQ-MAX0.53の接触冷感タイプの夏掛けと比較して試してみました 比較は布団を左右に並べ、右腕と左腕をそれぞれに突っ込んで試すことで行いました 最初は大して変わらないのですが、明らかにブレインスリープの方が接触冷感の持ちが長かったです また、数分後に布団が温まってからも身じろぎする度に冷感を感じられました

・しっとりもちっとした感じで 安い値段帯の接触冷感毛布にはない気持ちいい肌あたりです 冷房を27度でかけて 昼間に寝る生活なのですが 途中起きて毛布をさわっとさするとひんやりして気持ちよかったです☺️ 値段は張りますが やはりいい商品ですね! とにかく質感が気持ちいいので 気に入りました!

・もう少し安価であれば嬉しいところではありますが、 使ってみれば納得の値付け、ひとシーズン快適に過ごせる、 手放せなくなる布団である事を考慮すれば 思い切って購入するのは全然アリだと思います。 おそらくは、絶対気にいる製品です。 個人的にはお勧めです。

 

 

 

昭和西川

◆口コミ◆ ・寝具は西川さんだと安心です。薄手の羽毛布団はスリーシーズン使えるので大変便利です。 以前はふっかふかの厚手羽毛布団を冬になると薄手と交換していましたが、ここ数年すっかり暖冬になり、厚手の羽毛布団を出さなくても、薄手羽毛+毛布でしのげるようになりました。 3シーズン使用の我が家なのでへたらず長持ちして欲しいです!

・夏には ガンガンにクーラーかけて寝る時には 丁度いい。 秋と春が 今から楽しみです。 とにかく軽くて気持ちがいい。

・今年の夏夜も暑くて、クーラーを付けたままで寝ています。 タオルケットでは少し寒く感じても、この薄手の羽毛は丁度良いって感じです。

 

Utukky

◆口コミ◆ ・シルクの掛け布団が欲しくて注文しました。 肌触りがよくて気に入りました。 とにかく軽いです。オススメします。 カバーもいっしょに買うといいかも。

・もともとタオルケット生地のものを使ってましたが、こちらの商品はツルツルで気持ちいいですし、軽さも最適でオススメです!

・今の時期、エアコン付けて寝るけど どうしても冷えてしまうので掛け布団は必須。 肌触りもいいので良かったです。 年中使えそうなので、購入して良かったです! 母にもオススメ中!!

 

 

 

夏用掛け布団を選ぶポイント


① 素材の「肌ざわり」と「通気性」は要チェック!

 

直接肌に触れるからこそ、素材選びは最重要。

天然素材(綿、麻、テンセルなど)

 → 吸湿性・通気性に優れ、肌にもやさしい

 → 汗をかいてもベタつかず、さらっと快適

高機能繊維(接触冷感素材や速乾素材)

 → ひんやり感がほしい人におすすめ

 → 機能性×清涼感を求める方に◎


② 中綿は「薄すぎず、軽やか」なものを選ぶ

 

2万円前後なら、中綿にもこだわった商品が多数。

軽量で通気性のよいポリエステル中綿

 → 湿気がこもらず、丸洗いできるものも多い

天然素材の中綿(シルク、綿)

 → 蒸れにくく、自然な温度調整力が魅力

 

→重要なのは“保温性”より“放湿性”と“軽さ”!


③ 自宅で洗える or 丸洗いOKだと便利

 

夏は汗をかきやすく、布団も汚れやすい季節。

家庭で洗濯できるかどうかは、清潔を保つ上で大きなポイントです。


④ サイズ・厚み・デザインにも注目

シングル or ダブル?

タオルケットのような薄さ?それとも薄掛けタイプ?

寝室に合うデザイン?高級感ある見た目?

 

2万円前後なら、見た目の美しさや縫製の丁寧さにもこだわったアイテムが多いです。


⑤ レビュー・ブランド評価もチェック

•実際に使っている人のレビューで「暑がりでも快適だったか」「肌ざわりはどうか」など確認

•西川・東京西川・ニトリプレミアム・無印良品・京都西川など信頼ある寝具メーカーのものは品質が安定しています


✨まとめ:2万円なら「質重視」が正解!

 

「とりあえず涼しければOK」ではなく、

素材・肌ざわり・通気性・洗いやすさまでしっかり選べば、2万円の価値は十分にあります。

 

▶ 長く使えて、睡眠の質もアップ

▶ 夏の夜がもっと快適に、ぐっすり眠れる1枚を

 

“安物買いの後悔”をしないためにも、ぜひじっくり選んでみてくださいね!

 

 

 

画像・口コミはAmazonホームページより

セール情報などは変更になる場合がありますので必ずご確認の上ご利用ください。

 
Amazonタイムセールは毎日開催中!!↓↓↓

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

素敵な”旬感”を楽しみましょう。